2025年Jプロツアー第3戦
JBCF第59回西日本ロードクラシック JBCF第6回播磨中央公園ロードレースDay2
日付 2025年4月20日
開催地・コース 兵庫県立播磨中央公園サイクリングコース(1周7.2km)
距離:141km
出場:藤井・山里・仙洞田・児玉・阿見寺・菅原 (全員DNF)
春から夏の陽気に変わりつつある中、伝統的な西日本ロードクラシックが播磨中央公園で開催された。ここのコースは相性が悪く2021年から一度も完走したことがない。
今年こそはと意気込んでスタート地点へ。
コースはテクニカルなので前々で動いていかないと足が削られ勝負所に残れない難しいコース。全員が積極性を持って前で展開しようとだけ決めごとをした。
レースはスタートからジャブの打ち合いがあるが比較的穏やかな滑り出し。3周目に動きが出来る。菅原、阿見寺、藤井で展開していき、藤井が最速ラップの周に抜け出しに成功。15名程の大きな集団が先行。このタイミングで菅原、阿見寺がレッドゾーンに入れてしまいドロップ。勝負できる2名を前半で失ってしまう。
メイン集団もこの動きは許さず吸収するがそのタイミングで7名が抜け出す。
ヴィクトワール広島エリオット選手・キンテロ選手
宇都宮ブリッツェン沢田選手・岡選手・ルーベン選手
シマノレーシング入部選手
サイクラーズ佐藤選手
全員が優勝候補の逃げは集団に40秒差をつけ先行を開始。
メイン集団はマトリックスとレバンテフジの2チームが牽引し、徐々に差を詰めていく。
7周目の登り区間でメイン集団は逃げ集団を捉える。しかしこのペースアップに藤井、山里は付いて行けずメイン集団から全員がドロップ。
グルペットでメイン集団より速いペースで周回を重ねて復帰を目指すも復帰ならず。
メイン集団が逃げ集団を回収した際にもう一度加速して逃げたヴィクトワール広島エリオット選手が優勝。2位に宇都宮ブリッツェン沢田選手。
3位は最終周にメイン集団から抜け出した群馬グリフィン金子選手と続いた。
~監督談~
厳しい結果となってしまった。50人以上残ったメイン集団に一人も残すことが出来なかった。これが現在の立ち位置と捉え、驕ることなくチャレンジ精神を持ってレースに取り組んでいくのみ。群馬までに修正して良い結果へつなげたい。
~藤井談~
調子も良く15人で抜け出せたがその後の7人の抜け出しは反応できなかった。あと15秒ほど粘れていれば最終局面を戦えたのに我慢が出来なかった。
群馬では結果を残したい。