第93回全日本自転車競技選手権大会 ロードレース 男子エリート
日付 2025年6月22日
開催地・コース 日本CSC 8㎞特設サーキット
距離:160㎞(8㎞×20周)
出場:阿見寺(31位)仙洞田(DNF)藤井(DNF)
遂に決戦の日がやって来た。前半戦の目標レースであり今年の目標レースでもある。
阿見寺はTOP10を目指す走りを、そして少しでも上位を。仙洞田もエリート1年目ではあるが石川では登りへの適性を見せた。終盤までは生き残るのではないかと予想。
藤井は夏のレースに弱いので厳しいレースになる。
全日本選手権は各自自由に走って良いがチームメイトの動きを妨げる動きだけは禁止してスタート地点へ。
160㎞獲得標高5000m弱の戦いが始まった。
スタートと同時にMTB班の鈴木がアタックして抜け出す。「自分は5時間のレースにはまだ耐えられないので最初2時間を積極的に走る。」とレース前のコメント通りに開幕アタック。
最初3周のペースが速くここで藤井がオーバーヒートしてドロップ。
この動きの中で鎌田選手(JCLチーム右京)阿曽選手(スパークルおおいた)吉岡選手(チームユーラシア)が抜け出しエスケープを開始。遅れて小島選手(セブンイレブン)も合流しタイム差は3分ほどに。
11周目に追走の動きが活性化しペースが上がり始める。武山選手(宇都宮ブリッツェン)新城選手(キナンレーシング)この動きで仙洞田がドロップ。熱中症の症状が出始めた為その場でリタイアを余儀なくされる。
鎌田選手が単独になりながらもペースを刻み残り5周回まで一人逃げ。若干21歳、本来であればU23のレースを走る選手に一同脱帽。
残り5周回鎌田選手を捕まえると同時に打ち合いが激化。このタイミングで阿見寺がドロップしてしまう。
抜け出し、吸収を何度も繰り返しながらレースは進み残り2周。
この動きを生き抜いたのは4名
小林選手(JCLチーム右京)
山本選手(キナンレーシング)
金子選手(群馬グリフィン)
谷選手(宇都宮ブリッツェン)
最終周に入ると小林選手が加速。なんと独走で13分を切るペース(本日最速ラップ)でフィニッシュへ単独で現れた。
優勝小林海選手(JCLチーム右京)
2位山本元喜選手(キナンレーシング)
3位金子宗平選手(群馬グリフィン)
灼熱の中行われたレースは完走34人
阿見寺は最後まで粘り31位でフィニッシュしている。
~監督談~
今年の全日本選手権は阿見寺の完走のみと苦しい結果に。全てをかけたものが集うこの大会。まだ優勝には遠いと感じている。
しかし阿見寺の粘り、仙洞田の成長など良い点も見られた。挑戦をやめてしまえばそれまで。勝てるロールが回ってくるまで挑戦を続けるのみである。
~阿見寺談~
やべぇっす。160㎞獲得5000m弱は未体験。4時間をオーバーしてから体が動かなくなってしまった。今までのレースはどれも4時間を切るものだったので対応できなかった。
TOP10を目指していたので目標には届かなかったが今の力全てをぶつけての結果です。
来年は優勝争いに参加して漢を魅せます!
少し休んで後半戦も頑張りますので応援よろしくお願いいたします!